雑木(実物・花物)

とりあえず完成

少し前に撮影したものですが、 この冬に駄鉢から卒業した樹達です。 キンズ ヒメリンゴ懸崖 ウメモドキ模様木 白実ユスラウメ懸崖 もうみんな嫁入りしてしまいましたが、 いずれも手を抜かず育てたかわいい子供達です。

ヒメリンゴ2種2鉢とキンズ4鉢

ヒメリンゴの荒木の今年の鉢上げ品です。先ずは5月18日と6月14日に紹介の実持ちのよいヒメリンゴから。前回の作業後の姿です。 今回の作業前の姿です。 走らせていた頭部は、十分な太りが得られた時点ですでに剪定済みです。作業後です。 出来の早い枝…

キンズいろいろ

前回紹介のキンズの兄弟をいくつか紹介します。 枝の出来は前回の樹には及びません。呼び接ぎが必要な樹もあります。 完成までにもう少し手間と時間がかかりそうです。

実生の小品キンズ模様木

今日はキンズを手入れしました。 12〜13年ほど前に実生したものです。 幹と足元を作るため、大きな鉢で走らせ続け、 二年前から枝作りを始めました。5月31日の日記のキンズとは兄弟です。 作業前 剪定・針金外し(昨年の秋にかけた針金)のあと、 部分的…

台風一過?

台風一過は晴天なのが相場のはずなのに、当地では時折小雨の降るどんよりとした一日でした。今日もカエデの小品を数点紹介します。 いずれも葉刈り・剪定・整枝後の画像です。切っては押さえの枝作りはまだまだ続きます。 たびたび紹介しておりますサルスベ…

ウメモドキの芽押さえ2回目

5月28日に紹介のウメモドキの剪定・芽押さえを行いました。前回の手入れ後の画像がこれです。 今回の作業との間に、針金外しと一部の枝の剪定を行っております。 6月中旬だったと思います。 今回の手入れ前の画像がこれです。 立てた樹芯はかなり太くな…

畑上げサルスベリの芽押さえ 2.5回目

6月2日に紹介のサルスベリの作業の紹介です。 前回と今回の間に一部の針金はずしや剪定・整枝など行っていますので(多忙だったため、写真はありません)、2.5回目とさせていただきます。実際の作業は7月4日に施しました。前回の作業後の姿です。 今回の…

枝作り・樹作り

相も変わらず、日々枝作りに励んでいます。何例かをご紹介。先日、一回目の整枝をしたヒメリンゴの針金外し・剪定をしました。整枝時の画像がこれ↓です。 今回行った作業直前の画像がこれ↓です。 作業後の画像がこれ↓です。針金を外し、十分な太さになった枝…

針金外し

今年の鉢上げで、一回目の整枝をした枝がかなり太ってきました。 過度に食い込ませると枝に針金の跡が残りますので、 適度に食い込んだ時期を見計らい、針金外しを行いました。 仕上がりサイズが貴風〜中品のヒメリンゴの懸崖です。時間を遡って、一回目の剪…

もう食ってる

小品のカエデ石付けが、早くも針金が食い込んでいました。20日ほど前に整枝した樹です。中品以上の樹ならこの程度の食い込みは全く気にしませんが、 小品の場合は早めに対処しないと見苦しい枝になるので要注意です。 大きめの駄鉢での肥培管理ですので、…

畑上げサルスベリの芽押さえ 1回目

今年鉢上げしたサルスベリです。 仕上がりで中品サイズの太幹模様木です。作業前 枝をかき分けても幹筋の確認が出来ないほど、たくさんの枝が芽吹きました。 枝の取捨選択に手間がかかりますが、 選択肢が多いので、かしこい枝を残しやすくなります。 枝順、…

梅雨の中休み

台風2号の影響もあり、東海地方ではすでに梅雨入りしています。 今日はその中休みで、何日ぶりかの水掛をしていますと、 キンズの葉に怪しげな物体が・・・以下、ムシの苦手な方はご覧にならない方がよろしいかと キンズやサンショが大好物なアオムシ君です…

ウメモドキ

この春に鉢上げした畑上げのウメモドキです。 傷が少なく根張りやコケもまずまず、 太さも十分な構えの良い素材です。ウメモドキという樹種は、くせ者でして、 芽押さえの際に「ポキッ」とか「ポロッ」となることが多く、 特に枝元から曲げざるを得ない初回…

地道に芽押さえ

今日はユスラウメとカエデの芽押さえのお話しです。 まずはユスラウメから整枝前 この春の鉢上げです。いらない枝を抜いて、芽押さえするとこうなります。整枝後 ここで、少しうんちくを・・・整枝後の頭部のアップが下の画像です。それがどうしたの? って…

畑上げの整枝 一回目

いつの間にやら、このブログのアクセスが1,000を超えています。 こんな稚拙なブログですが、ご覧いただけていると思うと、励みになります。 相変わらずの下手な文章ですが、これからもよろしくお願いします。 今日は、うちのもう一つのコンテンツである盆栽…